2021年4月14日水曜日

街のカワセミの繁殖は「人の手助け・人工物利用」で頑張っています・ カワセミの新刊の紹介

           

 いまカワセミは繁殖期の真っ最中。4月上旬、例年観察している東京23区内の2か所を訪れてみました。1か所は下町の地下鉄駅に近い工場跡地の再開発地。その一角に造られた庭園はビオトープを意識した作りで、池を中心として周辺に植栽され、水辺には人工崖が造成されています。新しく削りだされた赤土の壁面にはカワセミの巣穴が多数掘られていました。

かつてここでは毎年連続して繁殖していましたが、ヘビに襲われ失敗して以来、ここ数年放棄されていました。区が新しい壁面を削り出したところカワセミが戻ってきたとのこと。ぶじ営巣するか待ち遠しいところです。

もう1か所は山手の川で、壁面の水抜きパイプを利用して繁殖している場所。今年も雌雄が元気に飛び回っていました。短時間での観察で、水抜き穴を利用しているかは確認できませんでしたが、状況から今年も同じ所で営巣する可能性が高いと思われます。

23区内には山手にも下町にもカワセミが巣を掘れるような自然の崖はほとんどない状態ですので、人工の崖地・人工の穴の利用など、人が関わっての繁殖ですが、たくましいカワセミ夫婦は、今年もたくさんのヒナを育てることでしょう。5月に予定している再訪が楽しみです。

ところで、“カワセミ百科”の本が出ます【写真】。自然教育園で長年カワセミの繁殖生態の研究をされている矢野 亮氏監修の『にっぽんのカワセミ』(カンゼン・20214月刊・1500円・税別)、本の帯には「一冊たっぷり♪カワセミの本」とあり、全ページ美しい“カワセミ色”に染められた楽しい本です。               〔川内 博〕


0 件のコメント: