ここ数十年来の社会的なトラブルに、駅前や大型ショッピング店の駐車場、公共施設の周辺などの街路樹にねぐら(塒)をとる大量のムクドリ問題があります。1980年代は、首都圏の一部だけでしたが、90年代にはドーナツ状に広がり、2000年代には、全国各地の主要都市で見られるようになり、「社会問題」となっています。
いずれも、夕方になると周辺からムクドリの群れが集まり、「大声で鳴き騒ぎ」・「大量の糞をして頭や服を汚す」・「換羽のために羽毛が落ち不衛生」ということで、地元の住人や通行人から嫌われるというものです。
当初この事態は「初夏から秋」と期間限定の問題とされ、ねぐらとして好んでいいたケヤキの葉が散ると、いずこへかと飛び去り、とりあえず問題終結というパターンでしたが、21世紀にはいると、徐々に晩秋から初冬まで居残るようになり、ついには冬季にもいるようになり、越冬する群れが目立ちだしました。
東京周辺で「越冬ねぐら」として知られているのは、千葉県市川市の東京メトロ東西線の行徳駅前や埼玉県朝霞市のJR武蔵野線の北朝霞駅前が知られていますが、今冬は東京都江戸川区の東西線西葛西駅でも見られるようになりました。
西葛西駅南口の1月の調査時点では数は300~500羽程度で、秋の1/10程度ですが、南口のクスノキの大木を中心にねぐらを形成しています〔写真〕。今冬、「越冬ねぐら」を捜しています。ご存知の方はお知らせください。 〔日本野鳥の会東京・研究部〕
0 件のコメント:
コメントを投稿