2017年9月22日金曜日

当会月例探鳥会データを使って「オオタカ研究」を 日本鳥学会大会で発表

           
日本鳥学会大会の2017年度大会が、915日~18日茨城県つくば市の筑波大学で開かれました。台風18号の通過で天候が危ぶまれましたが、直撃ではなかったので、予定通りで終了しました。
さて、この大会には今年も全国から571名の参加があり、口頭発表63件・ポスター発表135件・高校生(小・中学生)ポスター発表9件、自由集会13件と盛りだくさんで、そのうえ、公開シンポジウムも組まれていているので、到底4日で全部を見聞きすることはできませんでした。
この会の特徴はアマチュアが頑張っていることと、若者が多いということ。その結果“活気がある”ということです。学会といっても誰でも会員になれます。ちなみに来年は新潟市でほぼ同じ日程で開かれます。

 ところで、今回の発表の中に『超市民データ「探鳥会」の記録から読み解く 東京都心とその周辺におけるオオタカの都市進出状況』というポスター発表がありました。発表者は明治神宮探鳥会でリーダーとして頑張っている水村春香さん。〔写真〕 水村さんのライフワークのオオタカ研究の一環として、日本野鳥の会東京の月例探鳥会10か所のデータを解析して、オオタカが郊外から都心へ進出してきた過程と、その要因について追及した力作。

探鳥会の成果が活用された事例として、今後『ユリカモメ』にも発表してもらいたいと思っています。乞うご期待。   

0 件のコメント: