2016年8月30日火曜日

東京市街地の最新カラス事情・・・・・・・・・・ハシボソガラスが復活?!

           

東京のカラスは2000年をピークに、数が減っているのは実感として感じる人は多いと思います。実際、昨年暮れに都市鳥研究会が調べた都心の3大集団ねぐら地(明治神宮・自然教育園・豊島岡墓地)でのカウント数は、ピーク時の4分の1になっています。(詳しくは、都市鳥研究会のホームページをご覧ください)
ところで、ここ数十年、東京の中心部である23区に棲むカラスはほとんどがハシブトガラス(ブト)で、ハシボソガラス(ボソ)〔写真〕は多摩川や荒川沿いにひっそり生息しているだけでした。しかし、都心部でもここ数年来ボソが目につくようになり、繁殖も記録されています。
街なかでブトとボソが共存するのは、東京以外の都市では普通のことで、東京都心部ではブトばかりという特異の現象が見られていました。
なぜブトがこれほど減ったのか。一般の人は“カラスを捕らえて殺している”からと思っている人が多いようですが、専門家は「餌の量の減少」がその大きな理由としています。いずれにしても、今後ブトとボソの関係はどうなるのか、興味あるところです。



0 件のコメント: