2010年9月30日木曜日
今年の日本鳥学会大会から・2 新設「黒田賞」
今年の日本鳥学会大会の目玉のひとつが、新設された「黒田賞」の受賞者とその講演(9月20日)。「黒田賞」は親子二代にわたって日本の鳥学の中心となられた黒田長禮・長久両博士にちなむもので、授賞対象者は若手の学会員。
その第1号は、農業環境技術研究所の天野達也さん。30才台前半の新進気鋭で、すでに25編の論文を国際誌に発表されているとか。受賞講演タイトルは「鳥類個体群の時空間動態を明らかにする包括的アプローチ」と、文字面を見ただけでは「むずかしそう!」の一言。しかし、理路整然とした講演は興味あるもので、いわゆる従来の「鳥屋さん」的な研究手法ではない、新しいタイプのアプローチの出現を知り、新設・黒田賞に値するものと思いました。
対象空間を身近・地域・国レベルで調べ、それぞれのデータを組み合わせて、生き物(鳥類)の動きを見ていこうスケールの大きな研究のようで、これからの成果が楽しみといったところです。しかし、その講演を聞きながら、新しい手法といえど、基本的には、研究者や観察者などの昔ながらの地道な調査・観察がなければ成り立たないこともわかり、これからも野鳥の会レベルの協力が必要だと感じました。
来年は大阪市立大学で、同時期に開催とのこと。今回は手ぶらで参加しましたが、大阪には新しい風を持っていきたいものと、新タイプの研究者の講演を聞きながら夢想していました。 (川内博)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿