2009年10月31日土曜日
新刊紹介・調査と保護の実例を著した矢野亮著『カワセミの子育て』
先日、練馬区の石神井公園・三宝寺池畔を歩いていたら、平日の午前中にもかかわらず、数十名のカメラマンが出張っていました。そんな中、3羽のカワセミが飛び交っていました。いま、ちょっとした水辺を歩くと、必ずといっていいほどその姿を見かける時代となっています。その先駆のひとつが、東京・港区の自然教育園。この地でのことの始まりは、1988年、園内で伐採した木を燃やすために掘った穴の壁に着目した一組のカワセミ夫婦から。以来21年間、紆余曲折はありながら、今年も無事雛が巣立ったようです。
ここでカワセミの保護と繁殖生態調査に腐心されている矢野亮さんが、『カワセミの子育て』を出版されました。前著『帰ってきたカワセミ』から13年、自然教育園でのカワセミの繁殖は、矢野さんたちの努力や工夫によって継続し、さまざまなデータが集積されました。日本において、これほどつぶさに繁殖の実態が観察・記録された例はありません。また、園としても繁殖環境を整えようという試みが続けられ、さらに、矢野さん自身も、親鳥がいなくなった雛たちを育て、無事に巣立たせるという体験もされています。これらの実績が1冊にまとめられていることはたいへん貴重で、意義のあることです。さらに、写真や図表などを多用してありますので、小中学生にも参考にできる内容となっています。かつて「幻の鳥」だったカワセミを、ふつうに見られる今の時代だからこそ、子供たちにも読んでもらいたい良書です。(川内 博)
〔地人書館・A5判・218ページ、2600円+税〕
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿